0

JST「女子中高生の理系進路選択支援プログラム:理工系フロントランナー育成加速イニシアティブ(お茶の水女子大学)」

We Create Chemistry
- 持続可能な未来をつくる化学反応 -

イノベーションについて一緒に考えてみませんか?
社会はさまざまなイノベーションによって変化していきます。
イノベーションは、遠い世界のできごとではありません。
皆さんの身近なところにもイノベーションに発展する
ポテンシャルが潜んでいます。
化学を基点として、私たちの未来を拓くイノベーションを紹介します。

 

保護者・教員の皆様
coming soon

 

開催概要案内チラシ(PDF)

 

開催日時 2025年9月14日(日)14時~15時30分
主催 お茶の水女子大学 理系女性育成啓発研究所
開催方法 対面とオンラインのハイブリッド開催
会場 (対面)お茶の水女子大学 国際交流留学生プラザ 2F 多目的ホール
※東京メトロ丸ノ内線「茗荷谷駅」徒歩7分
対象 中学生・高校生、保護者、教員
テーマ ・ドイツの総合化学会社 BASF について
・BASF におけるダイバーシティ
・私の一日 – リケジョ先輩の働き方
定員 対面定員 50名(先着順)
参加費 無料
申込方法 申込フォーム
https://www14.webcas.net/form/pub/ocha/20250914
にて期限までにお申し込み下さい。

参加申込締切 9月11日(木)

 

プログラム(14時~15時30分)

司会:植村 知博(お茶の水女子大学 理学部 生物学科 教授)

◇開会挨拶
   加藤 美砂子(お茶の水女子大学 理系女性育成啓発研究所 所長)

◇講演
  登壇者

   ハシビ・ゼイダム 
      BASF ジャパン株式会社  代表取締役社長

   川勝 麻美 
      BASF ジャパン株式会社 化学品中間体事業部長

   髙橋 晴菜 
      BASF ジャパン株式会社 パフォーマンス マテリアルズ事業部

   

◇質疑応答

 

※参加申し込み頂いた方には、Zoom接続先情報等をメールにてお送り致します。
 本研究所からのメールを受け取れるようにしておいて下さい。

※ご参加いただいた方にはシンポジウム終了後 アンケートに回答していただきます。

 

対面でご参加の方へ

・会場は窓等を開けて常時換気いたします。
・受付に消毒剤と体温計を配置しています。
・会場内では水分補給以外の食事は禁止いたします。
・当日体調の悪い方はZoomにてご参加ください。

 

お問い合わせ

お茶の水女子大学 理系女性育成啓発研究所
国立大学法人 お茶の水女子大学
〒112-8610 東京都文京区大塚2-1-1
E-mail : ocha-cos-officeアットマークcc.ocha.ac.jp (アットマークを@に書き換えて下さい。)
TEL:03-5978-5825
FAX:03-5978-2650