JST「女子中高生の理系進路選択支援プログラム:理工系フロントランナー育成加速イニシアティブ(お茶の水女子大学)」
中学生のための先端科学ジュニアセミナー
第4・5回
「植物の細胞のなかのダイナミックな世界を体感しよう!」
中学生のための細胞工学の実験セミナーです。中学校の理科の授業に実験の時間が増えればいいのになぁと思っている人、実験にちょっとだけ興味がある人、大学生が実験する実習室を見たい人、アシスタントの大学生や大学院生とお話してみたい人、何かおもしろいことを体験したい人、などなど、中学生の皆さまのさまざまな興味にお応えします。
開催概要
開催日時 | 第4回:2025年9月28日(日) 9:00~12:00 第5回:2025年9月28日(日)14:00~17:00 ※第4回と第5回は同じ内容です。 |
---|---|
会場 | お茶の水女子大学 理学部1号館 521室 ※東京メトロ丸ノ内線「茗荷谷駅」徒歩7分 |
主催 | お茶の水女子大学 理系女性育成啓発研究所 |
対象 | 中学生 ※保護者の方も見学できます。 |
講師 | 伊藤 瑛海(お茶の水女子大学 特任研究員) |
定員 | 各回16名(先着順) |
参加費 | 無料 |
申込方法 | 申込フォーム https://www14.webcas.net/form/pub/ocha/20250928 にて期限までにお申し込み下さい。 ![]() |
参加申込締切 | 9月23日(火) |
持ち物:筆記用具、時計やスマートフォンなど時間を計ることができるもの。
(少し大きめな時計はこちらでも準備いたします。)
実験内容
私たちのからだは、細胞により構成されています。これは、私たちのまわりの環境をつくっている植物も同じです。一見すると「動かない」「おとなしい」生き物のように見える植物ですが、細胞のなかは、他の生物よりも活発であることが知られています。実験を通じて、植物の細胞のなかのダイナミックな世界を体感してみませんか?
2008年にノーベル化学賞を授与された『緑色蛍光タンパク質の発見と応用』は、生きている細胞のなかを詳しく観察できる方法として、科学の発展に大きく貢献しました。セミナーの後半では、この緑色蛍光タンパク質を導入して改変した細胞を最先端の技術を使って観察します。
・室内は窓等を開けて常時換気いたします。
・受付に消毒剤と体温計を配置しています。
・会場内では水分補給以外の食事は禁止いたします。
※ご参加いただいた方にはセミナー終了後 JSTからのアンケートに回答していただきます。
※ イベント当日、大学入構の際は守衛所にて当研究所から自動返信された受付メールをご提示ください。
お問い合わせ
お茶の水女子大学理系女性育成啓発研究所
国立大学法人 お茶の水女子大学 〒112-8610 東京都文京区大塚2-1-1
E-mail : ocha-cos-officeアットマークcc.ocha.ac.jp (アットマークを@に書き換えて下さい。)
TEL:03-5978-5825
FAX:03-5978-2650