0

JST「女子中高生の理系進路選択支援プログラム:理工系フロントランナー育成加速イニシアティブ(お茶の水女子大学)」

 

第2回
ひろがる工学・つながる工学セミナー
~ 分野を超えて考える未来のまちや建築デザイン ~

工学と聞くと「モノをつくること」と思うかもしれません。もちろん、目に見える建物やプロダクトをつくるのも工学ですが、それだけではありません。人が「楽しい」「便利だ」「快適だ」と感じられるようなしくみや体験(=コト)を生み出すことも工学の大事な役割です。例えば、データを分析する「データサイエンス」や、アイデアを形にする「デザイン思考」といった考え方を使い、分野を横断して協働することで、これからの社会や文化、環境を新しく創造することができます。この授業では、工学的な理論だけでなく、芸術的な感性も大切にしながら、みなさんと一緒に「未来のまちや建築デザイン」について考えてみたいと思います。

主催:お茶の水女子大学 理系女性育成啓発研究所

 

開催概要案内チラシ(PDF)

 

開催日時 2025年10月12日(日)14時~16時
開催場所 お茶の水女子大学 大学本館306室
※東京メトロ丸ノ内線「茗荷谷駅」徒歩7分
対象 中学生 ※保護者の方も見学できます。
定員 20名(先着順)
参加費 無料
申込方法 申込フォーム
https://www14.webcas.net/form/pub/ocha/20251012
にて期限までにお申し込み下さい。

参加申込締切 2025年10月9日(木)

——————————————————————————

1時間目 14:00-15:20
 講義 「次世代を創造する都市・建築デザインの探究

  藤山 真美子  お茶の水女子大学 共創工学部 人間環境工学科 准教授

 


2時間目 15:30-16:00
 中学生学生と講義の振り返り
 保護者大学教員との懇談会

 ナビゲーター
   畑岡 美代 お茶の水女子大学 大学院人間文化創成科学研究科
         生活工学共同専攻 博士前期課程2年
   福山 華子 お茶の水女子大学 大学院人間文化創成科学研究科
         生活工学共同専攻 博士前期課程2年

 

※以下の感染防止対策をとって開催します。

・室内は窓等を開けて常時換気いたします。
・受付に消毒剤と体温計を配置しています。
・会場内では水分補給以外の食事は禁止いたします。

 

※当日入構の際に守衛所にて当研究所から自動返信された受付メールをご提示ください。

※セミナーにご参加いただいた方には終了後、JSTからのアンケートに回答していただきます。

お問い合わせ

お茶の水女子大学理系女性育成啓発研究所
国立大学法人 お茶の水女子大学  〒112-8610 東京都文京区大塚2-1-1
E-mail : ocha-cos-officeアットマークcc.ocha.ac.jp (アットマークを@に書き換えて下さい。)
TEL:03-5978-5825
FAX:03-5978-2650