国立大学法人お茶の水女子大学 〒112-8610 東京都文京区大塚2-1-1
責任者:グローバル教育センター E-mail:
Copyright © OCHANOMIZU UNIVERSITY. All rights reserved.
①学校生活
今学期履修している講義は以下の通りです。来週から中間テストが始まります。
・Cultural diversity in Southeast Asia(教養学部):東南アジアの文化の多様性とビジネスの関わりについて学んでいます。
中華街での調査やシンガポールへのフィールドトリップなども予定されています。
・Elementary Thai (教養学部) :前期に引き続き、タイ語の授業です。
・The Nation, the State and Transnationalism:政治学部はタマサートの看板学部と言われているだけあって、学生のレベルも授業の難易度も高く、日々の予習・復習に追われています。
ディスカッション形式の授業で大変身になる内容です。
・Gender, Race, Class in Multicultural society(社会福祉学部):タイで起こっている移民問題やソーシャルグループについて、ジェンダーや人種など様々な視点を用いて分析・議論する講義です。難民の方のお話しを伺ったり、カンボジア、ミャンマーからタイへの人身売買について学んだりしています。
②日常生活
6月の上旬に帰国予定のため、その前にアセアン各国を旅行し友人を訪ねようと思っています。現在30度ですが、3月4月は40度まで気温が上昇するそうなので、気をつけます…。
③健康状態
大変良好です。