「第1回ロボットプログラミングセミナー」を2022年7月9日(土)に開催いたしました。本セミナーでは、超音波センサー、カラーセンサーの活用プログラムに挑戦しました。講師とサポートスタッフは、情報科学科等の本学理系学生が務めました。
参加者の皆さんは、はじめにEV3の基本プログラミングを学び、スタッフのアドバイスを聞きながら、一人でプログラムの作成にチャレンジしました。ミッションは、本体に装着した超音波センサーとカラーセンサーを用い、迷路を脱出しながら赤い画用紙を通るときに音を鳴らすというものです。
2種類の迷路に挑戦してもらい、どちらの迷路も脱出することができた参加者は一人でした。ロボットの癖を把握しながら、自分のロボットに合わせたプログラムを作るのは少し難しかったようですが、皆さんとても熱心に、楽しそうに課題に取り組んでくれました。さすが中学生らしく、上手くいかない部分に対して楽しみながら、何度も試行錯誤を繰り返してミッションに取り組んでくれました。また、スタッフが少し気づきを与えるだけでプログラムを修正できる参加者も多かったです。
今回の体験を通して、プログラミングへの関心がより高まり、今後の学びに繋がることを願っています。


