ニホンカナヘビ
レア度
ニホンカナヘビ初見
東京:3月頃
解説
背面は灰褐色から茶褐色で、個体により暗褐色の斑点がある。雌雄で色の違いはない。ニホントカゲと比べると光沢がなく、触るとざらつく感じが強い。
平地や低山地の林や草地に生息するが、民家の庭などでも見られる。餌は地表や葉上にいる昆虫などの無脊椎生物。
日本国内で最もよく見られるトカゲだが、都市化や農薬などの影響で個体数が激減しており、東京都では絶滅危惧二類に指定されている。
平地や低山地の林や草地に生息するが、民家の庭などでも見られる。餌は地表や葉上にいる昆虫などの無脊椎生物。
日本国内で最もよく見られるトカゲだが、都市化や農薬などの影響で個体数が激減しており、東京都では絶滅危惧二類に指定されている。
絶滅危惧種の在来種:オオサンショウウオ、タガメ、コウノトリ
見つけた情報
あなたが実際に見つけた生き物の情報(画像や見つけた場所など:動画は投稿できません)をお待ちしております。
なお、記事に関係のない情報や間違った情報などは、コメントを投稿されても掲載されない場合がございます。予めご了承ください。
投稿する際はコメント投稿時の注意および禁止事項を確認した上で投稿してください。
投稿された見つけた情報
-
滋賀県 ニホントカゲ
- 見つけた日
- 2022年7月26日
- 見つけた場所
- 滋賀県大津市
- どんな様子でしたか?
蛇口の所を見るといました
-
我が家の庭に毎年来るよ!
- 見つけた日
- 2022.9.15
- 見つけた場所
- 我が家の庭
- どんな様子でしたか?
こちらをじっと見つけて
可愛いかった
-
ニホンカナヘビ
- 見つけた日
- 5/28
- 見つけた場所
- 家の庭
- どんな様子でしたか?
昔からよくうちの庭にいました。最近はあまり見ていなかったのですが久しぶりに姿を見せてくれたので投稿します!
意外とずっと見ていても逃げず、可愛いです
-
ニホンカナヘビ
- 見つけた日
- 7月11日
- 見つけた場所
- 自宅の庭
- どんな様子でしたか?
視線を感じ、パッと見たら、こちらを向いて、背筋を伸ばし、じっとしていました。すぐ逃げないこの子が、可愛くて、愛らしく思い、この子について調べてみました。そうしたらニホンカナヘビかな?と思い、投稿させて頂きました。
コメント
このページに掲載されている生き物について知っていることや耳寄りな情報をお待ちしております。
なお、記事に関係のない情報や間違った情報などは、コメントを投稿されても掲載されない場合がございます。予めご了承ください。
投稿する際はコメント投稿時の注意および禁止事項を確認した上で投稿してください。
「コメント」を投稿する