投稿者「hadmin」のアーカイブ
ヒューマンライフイノベーション開発研究機構 国際シンポジウムを開催します。(2022.3.14:オンライン)(3/11申込〆切)
ヒューマンライフイノベーション開発研究機構 国際シンポジウム 健康で心豊かな「 … 続きを読む
植村知博准教授らの共同研究グループは、SNAREタンパク質SYP61による細胞内物質輸送の制御が,植物の栄養バランス異常に対する適応機構において重要な役割を担うことを発見しました。この研究成果は,2022年1月28日(金)『The Plant Cell誌』にオンライン掲載されました。
栄養バランスに応じた植物の生育制御に必要な細胞内の交通整理タンパク質を発見~不安 … 続きを読む
日本栄養・食糧学会 関東支部主催 第24回健康栄養シンポジウム「食品成分による健康機能の作用機序を知る」(オンライン)を開催(後援)します。
当研究所後援で、公益社団法人 日本栄養・食糧学会 関東支部主催 第24回健康栄養 … 続きを読む
カテゴリー: イベント
【日程再変更】生物&HLI共催セミナー 「メダカが語る脊椎動物の発生のしくみ -かたち作りからゲノム、エピゲノムまで」を開催(共催)します。(2022.3.16)
生物&HLI研究所共催セミナー メダカが語る脊椎動物の発生のしくみ -かたち作り … 続きを読む
カテゴリー: イベント
須藤紀子教授が「東京栄養サミット2021」厚生労働省主催イベント「日本の母子栄養改善の取組」にシンポジストとして参加しました。
須藤紀子教授が12月7日~8日に開催された「東京栄養サミット2021」厚生労働省 … 続きを読む
カテゴリー: お知らせ
生物&HLI・EHD研究所共催セミナー「父加齢の次世代の影響について エピジェネティクスで理解する」を開催(共催)します。(2021.12.17)
生物&HLI・EHD研究所共催セミナー 父加齢の次世代の影響について エピジェネ … 続きを読む
カテゴリー: イベント
須藤紀子教授が一般社団法人日本災害食学会 2021年度学術大会 第9回研究発表会学術委員賞を受賞しました。
須藤紀子教授が一般社団法人日本災害食学会 2021年度学術大会 第9回研究発表会 … 続きを読む
カテゴリー: お知らせ
赤松利恵教授が2021年度特定非営利活動法人 日本栄養改善学会 学会賞を受賞しました。
赤松利恵教授が2021年度特定非営利活動法人 日本栄養改善学会 学会賞を受賞しま … 続きを読む
カテゴリー: お知らせ
「新規β型リゾホスファチジン酸構造異性体の発見とβ型リゾホスファチジン酸誘導体を用いた生理活性解析」こちらの研究が英国の総合科学雑誌『Scientific Reports』のオンライン版(8月30日付)に掲載されました。
新規β型リゾホスファチジン酸構造異性体の発見とβ型リゾホスファチジン酸誘導体を用 … 続きを読む