2025年度 第16回日韓3女子大学交流合同シンポジウム参加者募集


国際的に活躍する女性リーダーの育成の一環として、韓国梨花女子大学校、日本女子大学および、お茶の水女子大学の合同で、理系学生の研究発表会を開催してきました。今年度はお茶の水女子大学で開催されます。つきましては、下記の要領で、発表会において口頭発表とポスター発表を行う大学院生と学部4年生を募集します。

【開催日時】2025年12月21日(日)~23日(火)
【開催場所】お茶の水女子大学 国際交流留学生プラザ
【使用言語】英語

【趣旨】
研究開発活動はグローバル化が進み、科学技術開発に携わるいかなる活動も日本国内だけですすめることは不可能となってきました。特に我が国の場合は、東アジア諸国との協力は日常になっていくでしょう。在学中にそのような現場を経験することは、将来実社会で活躍する際にさまざまなメリットとなります。そこで過去10年以上にわたり、日韓3女子大の大学院生および学部生による研究発表会を企画してきました。今年度は梨花女子大学校のキャンパスで発表会を開催します。昨年度開催された第15回日韓3女子大学交流合同シンポジウムの様子はこちらをご覧になれます。

【プログラム】未定

【発表者募集】
本学からシンポジウムに参加し、ご自分の研究を15~20分間程度口頭発表し、最終日にポスター発表もする大学院学生および学部4年生を募集します。参加者はシンポジウムの全日程参加と英語発表の特訓演習への出席を義務とします。以下のいずれかの授業に出席してください。

英語発表の特訓授業:
・「プレゼンテーション法研究」[25S0115]10月~11月木曜9・10限【8回程度 1単位】(担当:由良敬)
・「英語アカデミック・プレゼンテーション」[25S0126]後期火曜9・10限【15回程度 2単位】(担当:小川美穂子)

【対象分野】
数学・物理学・化学・生物学・情報科学・工学など

【参加費】
2000円(予定)

【応募方法】
申請書に必要事項(氏名、学年、所属学科/コース/専攻)、研究室名(主指導教員名)、過去の発表履歴、本学在学期間中に受けた国内外派遣支援の履歴(申請中を含む)、発表タイトル(仮)と要旨(日本語でも可)を記載し、メールで提出してください。申請書フォームはこちらからダウンロードしてください。申請書に記入事項の説明がありますので、よく読んで必要事項に漏れがないように記入してください。

メール送付先: japan-korea@cc.ocha.ac.jp

【募集人数】25名程度
【応募締切】9月26日正午

【主催】日韓3女子大シンポジウム実行委員会
【共催】ヒューマンライフサイエンス研究所、大学院人間文化創成科学研究科理学専攻

【問い合わせ先】シンポジウムお茶大側実行責任者 由良敬(理学部生物学科)


→ポスターはこちらから

カテゴリー: お知らせ パーマリンク