子どもの教育・支援について語り合う会(第18回) 自閉スペクトラム症とジェンダー: 神経多様性と性の多様性のリンクを探る(後援)


子どもの教育・支援について語り合う会(第18回)
自閉スペクトラム症とジェンダー: 神経多様性と性の多様性のリンクを探る(後援)

→ポスターはこちらから

【日時】2025年10月25日 (土) 19:00–21:00
【場所】オンライン (Zoom) 開催
【参加費】無料
【対象】実践家(教師、保育士、心理士など)、研究者、学生
【後援】お茶の水女子大学人間発達教育科学研究所
【話題提供】出水友理亜さん(お茶の水女子大学大学院 博士後期課程)

【プログラム】
19:00–19:30 出水友理亜さんより話題提供
19:30–21:00 ディスカッション

【語り合う会について】
様々な領域の専門家が集まり、教育・支援に関する問題について話し合う、ディスカッション形式の勉強会です。
参加者の方々が他領域の専門家からも学び、多角的な視点を身につけ、より広く連携し、教育・支援をより良いものにしていくことを目的としております。

【参加登録】
10月22日 (水) までに以下のフォームよりご登録下さい。
https://forms.gle/ey6mhYFufMN7WAk39

【お問い合わせ】
kodomo.katariaukai@gmail.com
子どもの教育・支援について語り合う会
辻百合香(東京都立大学/公認心理師・臨床心理士)

カテゴリー: イベント パーマリンク