ホーム プロジェクト 保育実践研究部門

保育実践研究部門


① 保育実践研究部門

乳幼児期の保育・教育の向上、保育者の育成、地域子育て支援の開発に関して、学内の3つの保育・教育施設(附属幼稚園、いずみナーサリー、文京区立お茶の水女子大学こども園)に加え、地域との連携も図りながら研究を行います。また、乳幼児保育・教育のカリキュラム、保育者や社会人向けの学習プログラムの開発と評価を行い、情報発信を行います。

メンバー [ は部門長]

小玉亮子(基幹研究院 人間科学系 教授)
刑部育子(基幹研究院 人間科学系 教授)                      西 隆太朗(基幹研究院人間科学系 教授)                                                                  松島のり子(基幹研究院 人間科学系 講師)                                                                  辻谷真知子(基幹研究院 人間科学系 助教)
内海緒香(人間発達教育科学研究所 特任准教授)                                                                 宮里暁美(人間発達教育科学研究所 客員研究員)                  一見真理子(人間発達教育科学研究所 客員研究員)                 上垣内伸子(人間発達教育科学研究所 客員研究員)                                 菊地知子(人間発達教育科学研究所 研究協力員)

保育マネジメント研究会

2021年4月「保育マネジメント研究会」を発足しました。未来を創る子ども達のために、乳幼児教育のエキスパートを育成すること、および、保育に必要な高度な知識を現職の保育者が学べる機会を充実させることを目的としています。そして、保育・教育施設における保育・教育活動を組織的かつ計画的に改善するための「保育マネジメント」のあり方について追究するために、様々なプロジェクトを推進しています。

研究成果として『お茶の水女子大学保育マネジメントブックレット』を発行しています。各プロジェクトの詳細および活動実績はブックレットをご覧ください。

『お茶の水女子大学保育マネジメントブックレット』

保育マネジメントの現状と展望(1)

保育マネジメントの現状と展望(2)

お茶大こども園/こどもフォーラム

2016年4月文京区立お茶の水女子大学こども園開園を機に、保育者、保護者、研究者や地域の人々が集まり、乳幼児教育の新しいカタチである『こども園』について語り合い学び合う機会として第1回お茶大こども園フォーラムが年度末に開催されました。お茶大こども園フォーラムはコロナ禍でもオンラインで続きました。

第6回からは、より広く、より深く、様々な観点で「こども」をめぐる学び合いや語り合いの機会を提案したいと考え、「こどもフォーラム」と名称を変え新しいスタートを切りました。保育にかかわる最新トピックの講演会や対談などの情報発信、参加型の研修会などさまざまな学びの場を提供しています。

→ これまでの活動実績はこちら