投稿者「hadmin」のアーカイブ

Q&A集を発行しました。

ヒューマンライフイノベーション開発研究機構(ヒューマンライフイノベーション研究所 … 続きを読む

カテゴリー: 未分類

「グローバルリーダーとは― 今、そして 未来に向けて―(オンライン)」を開催(連携共催)します。(2021.3.27)

「グローバルリーダーとは― 今、そして 未来に向けて―(オンライン)」を開催しま … 続きを読む

カテゴリー: イベント

HLI研究所由良敬教授をプロジェクトマネージャーとする研究課題「地球規模の食糧問題と解決と人類の宇宙進出に向けた昆虫が支える循環型食料生産システムの開発」が、「ムーンショット型農林水産研究開発事業」に採択されました。

総合科学技術・イノベーション会議で決定されたムーンショット目標5「2050 年ま … 続きを読む

カテゴリー: お知らせ

ムーンショット型農林水産研究開発事業『地球規模の食料問題の解決と人類の宇宙進出に向けた昆虫が支える循環型食料生産システムの開発』キックオフシンポジウムを開催(共催)します。(2020.12.23)

ムーンショット型農林水産研究開発事業 『地球規模の食料問題の解決と人類の宇宙進出 … 続きを読む

カテゴリー: イベント

第一回ヒューマンライフイノベーションセミナー(オンライン, Zoom)を開催(共催)します。(2021.1.8)

第一回ヒューマンライフイノベーションセミナー 「腸脳力!~最強の体内物質がヒトを … 続きを読む

カテゴリー: イベント

毛内拡助教が第9回新化学技術研究奨励賞を受賞しました。

2020年10月14日、本研究所、毛内拡(もうないひろむ)助教が公益社団法人 新 … 続きを読む

カテゴリー: お知らせ

藤原葉子教授(所長)が委員を務める日本学術会議「臨床医学委員会・健康・生活科学委員会合同 生活習慣病対策分科会」から提言「生活習慣病予防のための良好な成育環境・ 生活習慣の確保に係る基盤づくりと教育の重要性」が公表されました。

藤原葉子教授(IHLI所長)が委員を務める日本学術会議「臨床医学委員会・健康・生 … 続きを読む

カテゴリー: お知らせ

高校生向けのイベント、ひらめき☆ときめきサイエンス「マウス脳画像から情報の流れを見える化し、規則性を発見しよう」を、お茶の水女子大学で開催します。(2020.10.4)

「ひらめき☆ときめきサイエンス」は大学や研究機関で「科研費」(KAKENHI)に … 続きを読む

カテゴリー: イベント

毛内拡助教が、お茶の水女子大学新フンボルト入試プレゼミナールで講師を務めます。(2020.9.26)

当研究所の毛内拡助教が、お茶の水女子大学 新フンボルト入試プレゼミナールで講師を … 続きを読む

カテゴリー: イベント

毛内拡助教が、はこだて国際科学祭2020、はこだてブレインサイエンスカフェ2「脳科学最初の一歩 ~脳が生きているとはどういうことなの?」に出演します(オンライン)。(2020.9.13)

当研究所の毛内拡助教が、はこだて国際科学祭2020、はこだてブレインサイエンスカ … 続きを読む

カテゴリー: イベント