E
01①5月13日(土)「自分らしく生きる -キャリアもプライベートも自分で選択する-」
木村 恵子 [朝日新聞出版AERA編集部 編集長]
【プロフィール】1975年、福井県生まれ。1999年、一橋大学社会学部卒業、朝日新聞社入社。新潟支局、千葉支局で、警察や県政などの取材を担当。2004年、AERA編集部。女性の生き方、格差問題、働き方などをテーマに取材をするほか表紙担当などを続ける。第1子出産後、2014年に副編集長に。第2子出産後、2018年にジュニアエラ編集長兼務。その後、AERA with Kids編集長も兼務。2022年4月からAERA編集長。
【講義内容】女性がキャリアを築くうえで大事なこと、キャリアだけでなく自分のライフプランとどう両立させていくか、その時々で自分で選択し、自分で満足いく、楽しめる道を選んでいくために何が大事かを一緒に考えたいと思います。私自身の経験や選択のたびに迷ってきたことを一例として、女性がライフプランやキャリアプランを考えるうえでの参考にしてください。女性が二の足を踏むことが多いとされる管理職を選択することの楽しさや意義も伝えたいと思います。
[キーワード]仕事と家庭の両立、女性の働き方、ライフプラン、キャリアプラン、女性管理職
E
02②5月20日(土)「リーダーシップ、社会、そして私―ジェンダーと文化の視点で見えてくるもの」
岡村 利恵 [お茶の水女子大学 グローバルリーダーシップ研究所 特任講師]
【プロフィール】お茶の水女子大学大学院人間文化創成科学研究科博士後期課程修了。博士(社会科学)。2019年より現職。専門社会調査士。科研費若手研究「女性管理職はいかにして育つのか:職場環境・家族関係・リーダーシップ教育からの検討」(2020-2023)研究代表。著書に『キャリア・デザインと子育て―首都圏女性の調査から』(共著)など。
【講義内容】私たちが2019年に行った国内の女性管理職を対象とした調査によると、回答者の約8割が学生時代にリーダーシップを学んだ経験がないということがわかりました。リーダーシップは個人の才能ではなく、誰もが学ぶことによって習得可能であるという考えは決して新しいものでありませんが、実際はあまりよく知られていません。本講義では女性の視点でリーダーシップを捉え、リーダーシップに関する様々な研究を紹介しながら、塾生のリーダーシップ開発を目指します。
[キーワード]リーダーシップ、ジェンダー、ダイバーシティ、文化、ケア役割
E
03③5月27日(土)「多様なメンバーの持ち味を引き出すチームをどう作るか」
辰巳 哲子 [リクルートワークス研究所 主任研究員]
【プロフィール】研究領域は、キャリア形成、大人の学び、学校の機能。『分断されたキャリア教育をつなぐ。』『社会リーダーの創造』『社会人の学習意欲を高める』『「創造する」大人の学びモデル』『生き生き働くを科学する』『人が集まる意味を問いなおす』を発行。株式会社リクルート入社後、組織人事のコンサルティング(企業理念の浸透、組織活性化)に従事した後、社会人向けのキャリア研修の開発を行う。2003年4月より現職。博士(社会科学)。
【講義内容】先の見えない時代においては、多様な人の持つ視点や能力をチーム運営に生かしていくことが必要になります。しかし、調査結果からは、自分の持ち味を引き出されていないと感じている人が多くいることもわかっています。どのようにして、メンバー1人ひとりの持ち味を引き出しながら、強いチームを創ればよいのか。それにはリーダー自身に知性の発達が求められます。講義では「大人の学び」や「組織論」をベースにしながら、どのように他者の持ち味を引き出せるチームを創ればよいのか。参加者間の意見交換を通じて考えます。[キーワード]アダプティブリーダーシップ、大人の学び、知的謙虚さ、持ち味、知性の発達、学習する組織
E
04④6月3日(土)「女なら誰でもいいのか?:女性がリーダーになると何が変わるか」
上野 千鶴子[東京大学名誉教授 認定NPO法人ウィメンズアクションネットワーク理事長]
【プロフィール】京都大学大学院社会学博士課程修了。社会学博士。平安女学院短期大学助教授、シカゴ大学人類学部客員研究員、京都精華大学助教授、ボン大学客員教授、コロンビア大学客員教授、メキシコ大学院大学客員教授等を経る。1993年東京大学文学部助教授、1995年同人文社会系研究科教授。2012年立命館大学特別招聘教授。元学術会議会員。専門は女性学・ジェンダー研究。高齢者の介護とケアも研究テーマとしている。著書多数。
【講義内容】今日「あらゆる分野への男女共同参画」は国策であり、これに反対する者は誰もいない。だが女なら誰でもいいのか?女性リーダーのなかには男性集団への過剰同一化を示す者もいることは実証されている。女性リーダーを増やすのは何のためか? 女性がリーダーに増えると何が変わるのか……を考えてみたい。[キーワード]女性リーダー、過少代表性、過剰同一化、QUOTA
<特別講演(対面のみ 13:30~15:00)>
※通常の講座と申込方法が異なります。詳しくはこちら
E
05⑤6月17日(土)「ピンチをチャンスに! 私の出産後のキャリア形成」
小西 雅子[東京ガス株式会社 執行役員 法人営業本部長]
【プロフィール】1988年お茶の水女子大学家政学部食物学科を卒業し、東京ガスに入社。育児休暇中に論文博士号を取得し、「ためしてガッテン」など多数のマスコミで食の情報発信をしつつ、服部栄養専門学校他で非常勤講師や、食関連の学会で理事を兼務。食分野の仕事に20年間強従事した後、プロモーションマネージャー、人事総務マネージャーを経て、50歳で営業職場に。現在は、執行役員・法人営業本部長。
【講義内容】出産後に仕事と家庭を両立しようとすると、様々な悩みが生まれ、次々と壁に突き当たりますが、ピンチをチャンスに変えるよう発想を転換してみませんか。振り返れば、私は、出産前後の苦しい経験を乗り越えたことが、その後のキャリアに繋がりました。研究職をスタートに現在の営業統括職まで、自分のつよみを活かしながら、周囲の人から支援してもらえる環境を作るために心掛け、実践してきたことを、<思考編:自分のつよみを理解する><アクション編:仕事との向き合い方>として皆さんと共有します。[キーワード]出産、キャリア形成、つよみ
E
06⑥6月24日(土)「変化する時代に、私らしいしなやかなキャリアを」
島津 めぐみ[富士通株式会社 執行役員SEVP グローバルソリューションビジネスグループ長]
【プロフィール】1987年お茶の水女子大学家政学部家庭経営学科を卒業し、富士通に入社。システムエンジニアを中心にキャリアを積み、2016年より同社執行役員。現在はグローバルソリューション・サービスデリバリ責任者として英国に滞在中。米国・英国への駐在経験から、ダイバーシティ&インクルージョンに富んだリーダーシップとチーム形成を重視しており、社内外での女性リーダーシップ育成にも積極的に参加。
【講義内容】日本社会における女性活躍の場は広がってきました。それでも世界に目を向けると、女性活躍度・ダイバーシティともに日本のまだまだ先をいっています。またこれからは、サステナビリティへの関心の高まり、デジタル技術の革新、働き方の多様化に代表されるような、ますます加速する社会の変化とも合わせ、自身のキャリアを選択し構築していくことの重要度も高まっています。IT業界における経験を共有しながら、しなやかなキャリアをどのように描くか、みなさんと考えてみたいと思います。[キーワード]技術、マネジメント、修羅場と成功体験、過去と未来、ダイバーシティ&インクルージョン